先日、委託販売のお話を頂きました。
是非、やらせて下さい!ってお願い致しました。
そこで、委託販売の条件として量産タイプであることが、また難しいですわぁ~。
まず、安定して仕入れられるものが必要ですよね。
変わった物を見るとすぐに買って作りたくなる衝動を抑えられるか?(笑)
そして、納期短縮の為、まったりと作ってられない・・・。
まぁ、2品目からはデザインを考える時間を省けますが石が通る大きさに
穴を拡張する作業は避けられないなぁ・・・。
と、まぁ、色々と試行錯誤を重ねて作りました。
ボタンも安定して仕入れられないので、留め方はヒゲタイプで。(笑)
穴あけがなければ作業時間、1時間以内かな。
お値段も手ごろ・・・。
シンプルで男女問わずいけそうなデザイン。
ただ、ボタン式のほうがシックリくるかなぁ~、なんて思ったりもしてます。
ラブラドライトと、スモーキークオーツでしょうか?
たしかに、男女どちらでもいけそうですね^^
量産するのも大変そうですが・・・^^;
>STONE KING様
さすが!正解です。
デザインが決まってるので編むのは3~40分って所ですが
ラブラドライトの穴が小さいので拡張するのに時間がかかりますね。
割れやすいので低速でやらないと・・・。
まぁ、量産と言っても注文来てから作ります。(笑)
暇な時はしばらくラブラドの穴あけかな・・・。
コメント有難う御座いました。
ラブラドの穴あけ・・・気が遠くなりそうです。笑
結構、数ありますよね?
>STONE KING様
はい。
ほんの30粒です。
ゆっり5分かけて2時間30分。
20個位から指がつり始めて休憩を入れてなんやかんやして、まぁ、3時間。
ん~・・・、冷静に考えてみると、なんでこんなことしてるのだろぉ?
って思いますね。(笑)
まぁ、でも、喜んで買って頂けるとやっててよかった公文式って思いますね。
(つっこみ不要でお願いします。 笑)
スモーキーが通る大きさがあったので、良かったです。
でないと、6時間・・・・。(ちぃ~ん なぁ~むぅ~・・・ 笑)
コメント有難う御座いました。
委託販売!
おめでとうございます!!!
そして…
穴あけ作業
お疲れ様ですm(__)m
ただ、前に言っていたらすみません。
これ0.75mmの紐に通そうとしてできないのですよね。
1mmの紐を縒りを半分にほどいて、0.5mmにすると、かなり小さくても通りますけれど。。
そういう小技は、おきらいでしょうか??
まぁ、石によっては穴が粗いから、きびしいでしょうか。
ちなみに、いまは0.5mmというサイズの紐もでていますので、ほぐす作業がめんどくさければ、そちらを購入するのも手かもしれません。
ただ、紐の在庫はかさみますが・・・
それにしても、スモーキーとラブラド♪
いいですねぇ~♪
大変好みな色合いです。
ええ、半分おやじはいっているなごみですので(笑)
渋好みです♪
>なごみ様
有難う御座います。
ラブラドの穴・・片側0.4~0.5φ、反対側0.3~0.4φの片側からの貫通穴なんです。
割れやすいので先が出た時点で完了としてるのかな?
まぁ、どうせあけなおすなら0.75φの方が耐久性もいいかな?って感じです。
起こり得ないですが、注文数10とかきたら0.5φにしちゃうかも?!(笑)
え!好みの色合いですか!
なごみ様のお眼鏡に適ったということは・・・もしかして、起こり得ないことが起こる?
0.5φ・・・注文しとこうかな・・・。(笑)
コメント有難う御座いました。